TRY

| KAGOKURA-CHAN かご蔵ちゃん
TRY Lets Go DAIRYU! かご蔵ちゃん

当社のDAIRYU WAYの中にはまずやってみることLetsトライ!があります。

このシリーズでは新たな商品開発や改良をお客様の目線でチャレンジしてみるLetsトライ企画

KAGOKURA-CHAN かご蔵ちゃん

これは一体何の製品名でしょう?

かごはそのまま
蔵は形状が

最初は発泡スチロールを使った新しい商品のアイデアを出すということで
身近なところから考えてみることに
そこで最近スーパーでよく見かけるマイレジかごを思い出しました。

マイレジかごの内側にアルミ素材の保冷バックはよく見かけますが
発泡スチロール製はまだ見たことがなく

レジかごに入れて使える
レジかご専用の保冷温発泡スチロール箱を造れば

より保冷保温性を高め
そのまま持ち運べとても便利なのではと思ったのが
かご蔵ちゃん開発の発端です

発泡スチロールを汎用的なレジかごにぴったりと収まるサイズにしたら
簡単にそのままお買い物やレジャーに持って行けてとても便利だ

ここからレジかご×発泡スチロールを組み合わせた商品
かご蔵ちゃんの開発が始まりました

まずはレジかごに綺麗に納まるようにサイズを測定し
発泡スチロールのブロックを3次元切削加工機を使い削り出してもらい
まずはかご蔵ちゃんの試作品0.1を作りました

当社はいわゆる発泡スチロールの EPSの製造メーカー

EPSは緩衝材や断熱材として活用されていますが
3次元切削加工機を用いた発泡スチロールの加工事業もやっています

なので試作モデリングが自社ででき
これはとてもありがたかったですね

今度はそれをもって一度買い物へ
どのくらいの容量が入るのか確認したところ想像よりもたくさん入って驚き
まあレジかごそのままの大きさなのでそりゃあそうなのですが…

最初は蓋をしても取っ手が持てるように
側面をレジかごよりも浅くしていたのですが

車に乗せて使用する前提として
お買い物中は取っ手が持てるぐらいでレジかごの
側面ギリギリまでスチロールの高さをあげ

蓋は高さのある飲料ボトルが立てられるように深めに
そして取っ手をもって持ち運べ

車や自転車についたら蓋をします
これで完璧ですね

かご蔵ちゃん誕生

このかまくらのようなフォルムに愛着をもっていただけたらと
名前は可愛く

かご蔵ちゃん

そしてかご蔵ちゃんを使用する風景の動画も作成しました
たぶんレジャーでも大活躍するはず
このかごのまま買い出し
一緒に保冷剤や冷凍食品を入れていれば保冷も万全
持ち運びもとても便利
常夏の島に変わりつつあるこの島にはなくてはならない
必需品となるでしょう

また停電になって困るのは冷蔵庫
冷蔵冷凍食品をかご蔵ちゃんに移しておけば常温になるまでの時間稼ぎが
できそうですね
近年の豪雨水害を目の当たりにし
また南海トラフの地震臨時情報が1週間も出されてからは

意外な用途として
水害が予想される地域では水没して困るものを密封性の高い
発泡スチロールの箱に入れておくと水没を免れます

もし箱が流されたとしても名前と電話番号を書いていれば
この親切な日本ではきっと戻ってくるでしょう

流されては困る貴重品や宝石類
濡れては困るノートパッドや精密機器
思い出の品
これだけ豪雨による水害が常態化してきますと一家に二箱ほど
必要かもしれません

また避難時にもそのまま持ち出せは避難もスムーズに
南海トラフの避難は時間との勝負ですから

普段は毎日のお買い物に
そしていざとなったら水害対策に役立つこのかご蔵ちゃん
一家の一員として活躍してくれるはずです

みなさまのお家にいける日を楽しみにしてますねー

詳細は お問い合わせフォームより お問い合わせいただければと思います。
お問い合わせは こちら

EPS Consumer Goods

当社にはいつの時代にもニーズに応え
新しい用途を開発・提案していこうとする姿勢があります。
今求められているのは何か。
それ以上に私たちの技術が創造できる新しい価値、真の価値は何か。
そしてマーケットのニーズには決して背を向けません。
まずは挑戦する。
それがDAIRYU WAYです。